冬は洗濯物を外に干しても乾きづらいですし、最近は埃や花粉などの影響で一年を通しても外に干すのを嫌がる人が多くなりました。
乾燥機能付きの洗濯機があるので、干さないでも乾燥まで完了するのですが
全ての洗濯物に対応するかと言うと、乾燥機だけではなかなか難しい所もあります。
我家はシーツなどは除湿機を利用して室内で乾燥させています。
大物の洗濯物は乾燥機でも時間が掛かるのと、全体をきちんと乾燥させるのが難しかったりもします。
室内用物干し
除湿機
除湿機はいくつか種類が有りますが、
コンプレッサー式は音が大きいです。(我家はコンプレッサー式)
我が家のものは振動も結構有ります。
冬場でもシーツ程度ならば2~3時間で乾くので大変便利です。
又、寝室などで布団の湿気を取るのにも使用しています。
クローゼットに向けて衣類の湿気取りにも利用しています。
浴室にも乾燥機が付いていますが、浴室の乾燥機能はイマイチなので
靴などを洗った際には、浴室に除湿機を持ち込んで除湿機の風を靴に当てて乾かすと
嫌な匂いも無く乾燥してくれるので大変便利です。
最近は靴専用の乾燥機を購入したので、靴は別方法で乾かすようになりました。
年中を通して利用価値の高い除湿機は一家に一台あると大変便利な物です。
0コメント